オンラインリフト券販売
初回は自動販売機・チケット売り場でリフト券を受け取りリフトゲートへGO!
次回からはチャージ購入でそのままリフトゲートにダイレクトイン。
白馬バレーウェブショップでは、エリア内10カ所のスキー場で利用できる
HAKUBA VALLEY共通券の他、エリア内各個別スキー場リフト券を販売しています。
販売しているリフト券について
◆HAKUBA VALLEY共通リフト券
(爺が岳・鹿島槍・白馬さのさか・エイブル白馬五竜・Hakuba47・八方尾根・岩岳・栂池・白馬乗鞍・白馬コルチナ以上10か所で利用可。)
◆白馬さのさかスキー場リフト券
◆エイブル白馬五竜&Hakuba47ウインタースポーツパークリフト券
◆白馬岩岳スノーフィールドリフト券
◆栂池高原スキー場リフト券は、栂池高原ウェブショップで販売しています。
購入はこちらから
◆白馬乗鞍温泉スキー場リフト券
◆白馬コルチナスキー場リフト券
◆白馬八方尾根スキー場リフト券は、八方尾根ウェブショップで販売しています。
購入はこちらから
◆鹿島槍スキー場リフト券
はじめての方
新規購入の場合
白馬バレーエリアのスキー場利用が初めての場合や手元に使用済ICカードリフト券カードがない場合は新しくリフト券を発行することになりますので、 WEB購入手続き後、配信されるリフト券QRコード・ピックアップコードを、利用スキー場チケット売り場等で提示し、リフト券と引き換えてからご利用いただけます。
▶︎ リフト券購入の流れ
- (1)販売画面で購入するリフト券を選び、レジに進みます。
- (2)初めてご利用いただく場合は、登録が必要となりますので、新規会員登録をしていただきます。
- ①アカウント作成画面から、会員情報(氏名、メールアドレス、パスワード、利用規約への同意も)を入力します。必要事項を入力し、画面下のアカウント作成を押すと、登録したメールアドレスに、仮登録&確認メールが送付されます。
- ②仮登録&確認メールを開き、『アカウントの認証を行う』ボタンを押すと、もう一度、登録メールに本登録完了メールが届き、本登録が完了となります。
- (3)お支払いは、クレジットカード(VISA 又はMASTER のみ)となります。
▶︎ 引換方法・利用方法
- (1)購入手続きが完了すると、登録したメールアドレスに『注文確認メール』と『QRコードメール』が届きます。
- (2)『QRコードメール』の本文にある『表示』をタップすると、別画面で『QRコード・ピックアップコード』が表示されます。このコードがリフト券の引換に必要となります。
- (3)スキー場利用日に、この『QRコード・ピックアップコード』をチケット売り場スタッフに提示して、購入したリフト券と引換えてください。
- (4)引き換えたリフト券をリフト乗り場のゲートセンサーに近づけてご利用ください。
- ※『QRコード・ピックアップコード』の送り先がPCの場合は、プリントして持参してください。スマートフォンの場合は、画面を提示してください。
- ※リフト券引換には、『QRコード・ピックアップコード』が必要ですので、必ずご持参ください。
2回目以降の方
チャージ購入の場合
新規発行の他、手元に使用済ICカードリフト券を持っている場合は、お手持ちの使用済みICカードリフト券にチャージ購入することもできます。WEB購入する際、お手元のICカードリフト券に印字されている23桁の数字を入力して購入すると、スキー場チケット売り場に立ち寄ることなく、利用日当日、そのリフト券をリフト乗り場のゲートセンサーに感知させてご利用いただけます。
必ず、チャージ購入したリフト券カードをご持参ください。そのカードを忘れると利用できません。
▶︎ リフト券購入の流れ
-
(1)販売画面で購入するリフト券を選び、レジに進みます。
“カード番号を入力する”を選択し、お手元のリフト券カードのゲレンデマップ側の下にある01ではじまる23桁の数字を入力し、決済に進んでください。 - (2)すでに会員登録をされている方は、サインインをして購入を行います。新規購入のように、『QRコード・ピックアップコード』は配信されません。
- (3)お支払いは、クレジットカード(VISA 又はMASTER のみ)となります。
▶︎ 利用方法
- (1)チャージ購入したリフト券のデータは、当該スキー場のリフト乗り場ゲートに配信されます。
- (2)スキー場利用当日に、チャージしたリフト券カードを必ず持参し、当該スキー場のリフト乗り場のゲートセンサーに近づけてご利用ください。
- ※チャージ購入したリフト券カードを当日忘れるとご利用できませんのでご注意ください。
各スキー場の引換対応チケット売り場
各スキー場のWEB券引換チケット売り場は、以下のとおりです。
スキー場 | WEB券引き換え対応チケット売場 |
---|---|
鹿島槍スキー場 |
センタープラザ1130チケットセンター CAMP1チケットセンター(中綱側) |
白馬さのさかスキー場 |
カストルプラザインフォメーション |
エイブル白馬五竜 |
五竜エスカルプラザ2階チケットセンター IIMORIチケットセンター |
Hakuba47ウインタースポーツパーク |
チケットセンター |
白馬八方尾根スキー場 |
名木山第2チケット売場 八方ゴンドラリフトチケット売場 国際第1チケット売場 スノープラザ咲花チケット売場 |
白馬岩岳スノーフィールド |
岩岳ゴンドラリフト山麓駅内インフォメーションカウンター |
栂池高原スキー場 |
栂池ゴンドラチケットセンター 栂池パーク 中央トリプル 栂の湯チケット |
白馬乗鞍温泉スキー場 |
若栗中央チケットセンター |
白馬コルチナスキー場 |
コルチナチケット売場 |
- ※黒字のチケット売り場は、係員による引き換えになります。窓口をお訪ねください。
- ※ピンク色のチケット売り場は、係員の他、自動販売機でも受け取りが可能です。(但し、エイブル白馬五竜、Hakuba47でのHAKUBA VALLEY共通券の受け取りは、係員のみとなりますので、窓口をお訪ねください。)
- ※緑色のチケット売り場は、自動販売機でのみの受け取りとなります。
- *自動販売機での受け取りの際は、配信されたQRコードをセンサーに感知させてください。
注意事項
▶︎ HAKUBA VALLEY WEB SHOPのご利用注意事項
- ① 購入後のキャンセル、払い戻しは出来ませんので、十分ご注意願います。
- ② 購入手続き後、購入データが関係各所(当該スキー場リフトゲートやチケット売り場)に配信されるまでに、約30分程かかりますので、この旨ご了承願います。
- ③ お支払いは、クレジットカード(VISA とMASTERのみ)となります。VISA、MASTER以外のクレジットカードは利用できません。
- ④ フィーチャーフォン(通称ガラケー)ではご利用いただけません。
- ⑤ お使いのパソコン、スマートフォンのOS又はブラウザーの種類、及びバージョン等によりWEB SHOPをご利用いただけない場合があります。
- ⑥ スキー場によっては、使用するリフト券に保証金を付加しております。リフト券料金に保証料込みの場合と、現地にて引換の際、別途お支払いいただく場合もございます。
- ⑦ WEB SHOPで販売している各スキー場リフト券の詳細につきましては、それぞれのスキー場にお問い合わせください。
- ⑧ WEB SHOPでのリフト券は、ICカードタイプのリフト券(ソフトタイプとハードタイプ2種類)になりますが、HAKUBA VALLEY共通リフト券の他、各スキー場のリフト券もソフトタイプを使用しているスキー場があります。ソフトタイプも折り曲げたりせずに大切にお取り扱いいただけば、次回以降、WEB SHOPでリチャージ購入いただけますが、何回も、繰り返しご利用いただく場合は、耐久性に優れたハードタイプのカードのご利用をお薦めいたします。ハードタイプカードのお取り扱いにつきましては、各スキー場チケット売り場にお問い合わせください。※尚、自動発券機で発券されるソフトタイプカードでは、購入の際必要となる23桁のカード番号がないため、リチャージ購入はできません。
- ⑨ ご利用に際し、メールの受信環境が、迷惑メールフィルターやURL付メールを受信しない等に設定されていると、hakubavalley.comからのメールを受信できない場合がありますので、受信できるように設定をお願いします。
▶︎ HAKUBA VALLEY共通券でのご利用注意事項
- ① 爺ガ岳スキー場もHAKUBA VALLEY共通券でご利用いただけますが、WEB SHOPは行っていませんので、HV共通券との引換やチャージ購入が出来ません。必ず他のスキー場にてHV共通券と引換をしてから、爺ガ岳スキー場をご利用ください。尚、ご利用にあたっては、HV共通券をお預かりし、爺ガ岳スキー場リフト券をお渡しさせていただきますので、チケット売り場をお訪ねください。
- ② 当日有効なHAKUBA VALLEY共通券をお持ちの場合、HAKUBA VALLEYシャトルバスを無料でご乗車いただけますが、バス乗務員によるリフト券確認がありますので、WEB SHOPでHAKUBA VALLEY共通券を購入した場合、次の事前手続きが必要です。
- ● 新規購入の場合、各スキー場チケット売り場で、当日有効なHAKUBA VALLEY共通リフト券に引換てからのみ無料乗車ができます。リフト券に引換をしていない状態では、無料乗車はできません。
- ● チャージ購入の場合もWEB購入手続きをしただけでは、お手元のリフト券にデータが入っていません。スキー場リフトゲートセンサーに近づけることにより、データが書き込まれますので、一旦、スキー場でご利用いただいた後、無料乗車ができます。
WEBショップへ