2023年入賞作品
-
- 審査員長 篠原 修
-
写真にするのが「ためらわれる」薄暗がり、そのハンデを物ともせずに試みた「思い切り」。その点にまず敬服する。その狙い通り、幽艶な、奥深い感覚がよく出ています。この映像で神の恐れを感じるか、いや、その魅力に引き込まれるか。受ける感覚は分かれそうですな。
-
- 菊池 哲男
-
塩の道八景はどれも応募者が少ない中で、国宝でもある大町・仁科神明宮は比較的応募数がありました。この作品はライトアップされた夜の神門を撮影したものですが、暗い中で門と参拝者が浮かび上がり、厳かな雰囲気が良く表現されています。
-
- hykemika
-
雰囲気のあるいい写真であると審査員が一致しました。塩の道賞はもっと多くの方に参加していただければ嬉しいです。
審査員賞
-
- 審査員評
-
雄大な風景ですね、これぞHakuba Valleyの山とその麓の村落だという写真。これを見れば、誰しも行って見ようかと思うでしょう、日本人ばかりではなく。欧米のアルプスを見慣れている人たちも。Hakuba Valleyの宣伝写真に採用したい。
-
- 審査員評
-
桜の名所でもある大出の吊り橋ですが、この作品は秋の夜、新雪の白馬三山と吊り橋を長時間露光により浮かび上がらせ、空には星の日周運動により光跡となって悠久の刻を表現しています。構成がしっかりしており、地上と空のバランスも良いですね。
-
- 審査員評
-
栂池自然園の水芭蕉の作品を選ばせていただきました。残雪の山とのコラボが爽やかで気持ちの良い空気を感じる作品だなぁと思います。のんびり歩いてみたくなりました。
三市村長賞
風水八景 入選作品
-
#白馬_岩岳晴嵐 kanemichi.0729様
#白馬_蕨平暮雪 hakuba.hiro様
#白馬_唐松秋月 nagano_kirakiraphoto様
#大町_中綱夜雨 ch.acha7240様
#大町_霊松晩鐘 may20190814様
塩の道八景 入選作品
-
#大町_観光道路 the_world_nm7様
#⼤町_仁科神明宮 kwi_loglife様
#大町_ちょうじや naples_orange様
雪を被ったHakuba Valleyの山々、こういう綺麗さをそう見ることができない。更には、水面に映る倒景との幾何学的美しさ。前者は滅多に出会わない雪山の風景、後者はあたかも理想の形を実現したかのような絵画。撮影者の卓越した技量と、季節、天候、時刻に恵まれた行幸の作品です。
新雪が積もった白馬三山が八方池にきれいに映りこんでいます。2023年はまだ八方のゴンドラが営業している10月に結構な新雪が降って、山が白くなりました。まだ八方池は凍っていませんので、このようなシンメトリーの白馬三山を写すことができたのだと思います。
一瞬で心惹かれた作品。
白と青のコントラストの綺麗さが目に飛び込み、雪化粧した白馬三山のリフレクションは滅多にないタイミングですし、それを定番構図でバッチリ撮影できているところが羨ましいと思いました。